
許せないことがあったら
自分の感覚を感じる、信じる💎✨ただそれだけ。
自分の存在価値を否定されたとか、そういう「許せない」こともあるけれど、
今回は「〇〇さんのこういうところが許せない!」っていうのがテーマ。
- ギャンブルをする人が許せない!
- 嘘をつく人が許せない!
- 浮気をする人が許せない!
- 仕事中にヘラヘラしてる態度が許せない!
人によって許せないことって違うと思うんだけど、
許せないことって、そこに対して「私だって本当はそうしたいのに!」っていう思い、
もしくは、「自分が被害者になるかもしれない」という不安がある時だと思う。
許せない相手・理由にもよるけど、ギャンブルが許せないなら
「私だって、もっとじゃんじゃん使いたいけど我慢してるのに!」とか、
結婚相手に対してだったら「生活費(私が使うお金)がなくなるじゃん!」とか。
浮気する人が許せないなら、「私だって浮気してるの我慢してるのに!」なのか、
自分が浮気された側になりたくないから、パトロール的に他人を強制したくなるのか。
なぜ自分がそこにフォーカスしちゃうのかって、必ず意味がある。
もし我慢してるなら解決方法は簡単で、自分もそれをやる。
で、自分に被害が及ぶと思ってるなら、一旦「あ〜、私こうなるのが怖いんだな」と自分を理解して、
環境を変えるってのもあり。
例えば、結婚相手のギャンブルが許せない許せないけど、ギャンブラーと一緒にいるって矛盾してるから、
自分にきく。私は何が不安?なぜこの人と一緒にいると決めたんだ?
一旦原点に立ち返ってみる。
浮気が許せないと思ってるのに、浮気しそうな人と付き合ってるとか。
冷静になって自分の周りを観察してると、意外と「なぜ?」っていうことがあったりする。
もっと深掘りできそうなら、そもそも何で浮気が嫌なんだろう?
世間で「NO」と言ってる人が多いから、っていう意識よりかは、
自分の何が失われると思ってるのか?何を大事にしてるんだろう?に意識してみる。
ここまで来たら、過去を悔やむ人もいるかもしれないけど、
過去に選択したことは、その瞬間あなたがやりたかったことを選択しているだけだから、
間違いとかではない。
人って変わるし、成長するし、その選択があったからこその気づきだし。
「なんかごちゃごちゃしてるな。」と思ったら、目的に向かって整理すれば良いだけだから。
自分が幸せになる方向に向かってると「許せないこと」は、減っていく😆

